タグクラウド
インジェクター エンジン オートメカニック ガソリン コア技術 コンフォート サプライヤーが強いのか? サーキット シフト ショックアブソーバ タコ足 タービン トロイダルCVT ドッカン フィーリング ブレーキ ブースト ブースト圧 マフラー モーター駆動 レスポンス レーザダイオード ロボット ロータリーエンジン 付加価値 低速重視 動力源 品質保証 回生 国産車 変速機 夜間走行 大衆車 天下り天国 将来性 技術者のモチベーション 機能統合化 毒キノコ 水素スタンド 水素電離 油圧ポンプ 減速機 点火プラグ 無段変速機 燃料電池車 珍走団 直接燃焼 磨耗量 耐久性 自然発火 車間距離 過給圧 部品屋 醍醐味 電気自動車 驚異的に減る 高級車 BMW
2008年04月11日
基本って非常に古い。
154 140 sage 2008/03/23(日) 07:55:50 ID:DkGdllvJ0
>>145
古さ自慢にならないけれど、GDBの基本はGC8だよ?
フルモデルチェンジって言ったって、内容はとても大きなマイナーチェンジみたいなもんだ。
ホイールベースやレイアウト、その他基本骨格は変わってない。
ただ、そこへ最近の厳しくなった衝突安全対策を盛り込んだりして車重が増えたりと、スポーツ走行上不利になったから車幅増やして
不利さを補ったりして登場したのがGDB。だからGDBの基本って非常に古い。
ST185やST205とそんなに変わらないんだよ、基本設計時点での時期ってのは。
それだけ、基本が違う車。
だから、お金掛けて速くしたい…その情熱と車への愛情はわかるんだけど、「速さ」に拘るなら辛いけど見切りも必要。(いくら趣味でも)
俺が走行会で(知り合いじゃないが)たまたま競り合ったST205…マジでフルチューンだよ。車検通るんかい?ってくらいのな。
それと、ブレーキパッドだけ交換して、GDBインプの実力って知らずに買ったけど実際の速さってどうなんだろ?って試しに走りにいった俺と
フルチューンセリカがコンマ1秒差だよ?
1周48秒程度のミニサーキットで…ありえない…
セリカのりがヘタクソだったとしても…ノーマル市販車とフルチューン車(タービンは純正改ハイフロー程度だったけれども)がコンマ1秒差って…
どんだけ〜…いかほど〜…(ry
って感じですぜ。おやびん。
まだEP82スターレットとかの方が最終的には速くなるんじゃないか?
つーかトヨタでスポーツするなら、SW20かEP82しかないな…そんな感想をさらに強めた走行会だった。
ちなみにそのミニサーキットってMLSね。
GDBならノーマルで48秒台出せるぜ。
【ターボ】過給器総合スレッド1【スーチャ】
posted by カーテック at 06:08
| ターボとか過給機の話